【裁判例が語る安全衛生最新事情】第414回 大阪府高校教員事件 過労に軽減策講じず注意義務違反 大阪地裁令和4年6月28日判決

2023.04.11 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Ⅰ 事件の概要

 原告Xは大学を卒業後、民間企業等の勤務を経て、平成28年4月から被告Y府の府立高校で勤務した教員である。

 Xは世界史担当の教員であったが、平成28年度はその他にも生徒会部に所属し、国際交流委員会の委員や、卓球部顧問、ラグビー部副顧問を務め、平成29年度はさらに1年生のクラス担任であった。

 Xは、平成29年7月に産業医を受診したが「慢性疲労症候群」と診断され、さらに平成30年2月5日には別の精神科医師により「適応障害」と診断され、平成30年2月6日から同年3月13日まで病気休暇を、同月14日から同月31日まで病気休職扱いとなったが、同年4月1日より復帰した。

 原告の労働時間であるが、判決によると、本件発症前6カ月間におけるXの時間外労働時間は、①平成29年6月21日~同年7月20日まで112時間44分、②同年5月22日~6月20日は144時間32分、③同年4月22日~同年5月21日は107時間54分、④同年3月23日~同年4月21日は95時間28分、⑤同年2月21日~同年3月22日は50時間58分、⑥同年1月22日~同年2月20日は75時間52分であった。

 Xは過重な業務により長時間労働を余儀なくされたとして、Y府に対し、国家賠償法1条1項または債務不履行(安全配慮義務違反)に基づく損害賠償請求訴訟を提起した。

Ⅱ 判決の要旨

1、原告Xの過重負荷

 本件時間外勤務時間は、…

執筆:弁護士 外井 浩志

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

2023年4月15日第2424号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。