【人的資本経営期のHR用語集】第38回 ウェルビーイング 曖昧な究極の報酬 キャリアや時間も射程/木谷 宏

2023.06.15 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

幸福感とは異なる概念

 昨今、「ウェルビーイング」を耳にする機会が増えている。ウェルビーイングとは幸福、健康、福祉の三者を包括的に表す概念であり、企業経営に当てはめると、従業員の“幸福”は従業員満足やワーク・エンゲージメントの向上、“健康”は健康経営の推進、“福祉”は仕事に限定しない生活支援によって実現すると考えられる。本来のウェルビーイングは「広義の健康」、つまり良好な健康状態を表しており、1946年のWHO憲章が定義した“身体的、精神的、社会的に満たされた状態”に対応する考え方である。短期的な感情を指す幸福感(ハピネス)とは異なる。しかし、なぜウェルビーイングという“広く曖昧な概念”が人々を惹き付けるのだろうか。

 注目される背景の1つとして、…

筆者:県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和5年6月19日第3405号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。