【学べるコラム ベテラン講師の備忘録】第14回 「ご安全に」から始まる災害防止

2023.07.11 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 今日「ご安全に」は、多くの業界で挨拶の「言葉」として使用されています。東京安全衛生教育センターにおいても、開講の挨拶として使用した所長もいました。しかし近年、「使わなくなった会社が増えているのかな」と感じています。そこで、私の出身会社で採用された理由などを改めて、記憶を頼りにしながら、紹介したいと思います。

 私の出身会社は製鉄会社ですが、ある年、死亡災害が確か3件続いて発生しました。その対策の一つで、挨拶の言葉として「ご安全に」が誕生した記憶があります。当時、「ご安全に」を採用していたのは、住友金属工業(現日本製鉄)でした。その後、鉄鋼5社(新日本製鐵・川崎製鉄・日本鋼管・住友金属工業・神戸製鋼所)すべてが採用するようになり、さらに、金属精錬業・建設業などに波及しました。採用直後、社宅の奥様方の間では、会社の挨拶言葉に「ご安全に」が使われる、と話題になったとの話も聞いています。…

執筆:中災防東京安全衛生教育センター 講師 多田 敏基

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

2023年7月15日第2430号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。