【ぶれい考】利点多い労働市場の流動化/八代 充史

2017.07.10 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 仕事上、大学内の研究会や学外のセミナーなどで企業の方と接する機会が少なくない。やることは卒がないが感情を押し殺して自分からは決して発言しない、そんなビジネス・パーソンが多いなかで、自らの明確な意見を持ち、論争を厭わない面々が勤めている「元気の良い企業」は、従業員の転職が多く、その結果中途採用が多いこと、他方で退職者とも良好な関係を構築し、さらに決してリストラを行わない点が共通している。たとえば野村證券やリクルートが、こうした「元気の良い企業」の代表格である。…

筆者:慶應義塾大学 商学部教授 八代 充史

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成29年7月10日第3120号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。