【ぶれい考】欠かせない「働きがい」/近藤 宣之

2023.07.27 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 2010年代後半から現在に至るまで、労働関係法令では多く改正が実施された。その結果いわゆるブラック企業は減ったが、新たな問題として「ゆるブラック企業」や、「ゆるい職場」として紹介されるケースが出てきた。法的な裏付けをもった「働き方改革」により、労働時間が短縮され、各種の有給休暇が取りやすくなり、間違いなく職場環境や労働条件の改善は進んだ。それにもかかわらず、新入社員の3年未満での離職率は低下していない(厚生労働省調査)。

 「働き方改革」は、長時間労働の撲滅などの働きやすさの追求からはじまっており、多様な社員の意欲向上や、働きがいの実現にもつながるとも期待されていた。しかし数年間の取組みの結果をみると、…

筆者:日本レーザー代表取締役会長 近藤 宣之

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和5年8月7日第3411号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。