【多様人材活用の新ルール】第12回 多様な正社員の類型化 「限定」の仕方は様ざま 転勤範囲などが異なる/佐藤 博樹

2014.04.07 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

無限定とは限らない

 企業の人材活用における正社員の活用やその働き方を検討すると、正社員は、労働契約が無期であることに加えて、活用業務や配属先職場さらに労働時間が事前に限定されていない「無限定雇用」としての性格を持っていることを指摘した。他方、正社員を雇用期間に定めがなく、フルタイム勤務の直接雇用とすると、そのすべてが、「無限定雇用」に該当するわけでもない。つまり、正社員には、無限定雇用の「正社員」に該当する類型だけでなく、それ以外の類型が含まれており、企業における正社員の活用のあり方はすでに多様化している。ここでは、無限定雇用としての「正社員」を含めて正社員の多様な類型に関する論点を検討する。…

筆者:東京大学 社会科学研究所 教授 佐藤 博樹

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成26年4月7日第2963号4面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。