【どう向き合う!合同労組―対応の基本原則―】第3回 加入の契機と予防/安倍 嘉一

2013.07.15 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

不満解消する工夫を 上司のケアや通報窓口

信頼関係維持が重要

 日常的な業務においては、労働者は、上司や同僚の指示に従い、周囲と協力しながら業務を行っている。しかし、労働者が、企業外の合同労組に加入し、団体交渉を申し入れてくると、企業と労働者は、いわば相対立する相手方として対峙することになる。労働者がこのような行動に出るのは、どのような事情があるのだろうか。

 通常の労使関係においては、企業は労働者を指揮命令することによって業績の向上をめざし、労働者は、労働力を提供する代わりに賃金を得ることができる。企業の業績向上は、労働者の賃金にも還元されるため、労使関係とは、本来は対立する関係ではなく、相互に協力・信頼する関係にある。…

筆者:髙井・岡芹法律事務所 弁護士 安倍 嘉一

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成25年7月15日第2929号4面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。