【攻略!改正高年法】第1回 全員65歳まで雇用の誤解 勤務不良者は対象外 就業規則で規定も可能/安西 愈

2013.03.04 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

強制の法理なし

1 報道における誤解

 最近は、今回の改正法についていろいろな方から同様の相談を受けるが、その第一は、新聞報道では、改正高年法が施行されて連日のように「4月1日から、企業は定年後の希望者を65歳まで再雇用しなければならない、と報ぜられている。そして、大手企業各社の様ざまな対応が紹介されているが、どんな人も全員65歳まで雇用を継続しなければならないのか。会社の人件費の大幅増加、若年新卒者の採用や人事の刷新に大きな影響があり、ひいては子会社役員の人事にも影響する」といったものである。…

筆者:弁護士 安西 愈

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成25年3月4日第2911号4面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。