【ぶれい考】子どもの貧困率/古賀 伸明

2014.10.20 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 所得が貧困線の半分に満たない人の割合として「貧困率」という数字がある。「貧困線」とは、世帯の可処分所得を世帯人員数の平方根で割って調整した所得(等価可処分所得)の中央値の半分のライン。これに達しない世帯員の割合が「相対的貧困率」で、2010年、民主党政権が政府として初めて貧困率を発表し、にわかに注目を浴びることとなった。

 もう一つの貧困率に「子どもの貧困率」がある。…

筆者:連合会長 古賀 伸明

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成26年10月20日第2989号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。