【”制約社員”の活躍レシピ!!】第4回 制約社員という多様性(下)/木谷 宏
2017.07.21
【労働新聞】
「多様性」とひと口にいっても、その概念の奥深さが今回よく理解できると思う。労働者や組織それ自体が多面な側面を有しているだけでなく、時々の状況に応じて、たとえば個人でいえばライフステージごと個人の属性は変化していく。会社がそのすべてに関与するのは現実的ではなく、いかに状況に応じた個人への支援態勢を構築するかが鍵だと説く。
個人の可能性信じよ "応援型"人事管理を
個人属性の変化にも配慮
1 ダイバーシティ・マネジメントの構造
組織における多様性には3つの形態が考えられる。多様性は「個人の内なる多様性」、「組織構成員の多様性」、「集合体の多様性」の三重構造を成しており、それぞれに対応するダイバーシティ・マネジメントの手法も異なる。中でも、…
筆者:県立広島大学 経営専門職大学院 教授 木谷 宏
この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
この連載を見る:
平成29年7月24日第3122号11面 掲載