【企業を守るメンタルヘルスリスク管理術】第18回 リハビリ勤務 賃金の扱いを就規に 条件詳細は話合いで決定/廣上 精一

2013.05.20 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

再発抑制に効果も

1 実施の必要性

 メンタルヘルスの不調によって休職となった労働者が復職しようとするに当たって、いきなり元の勤務条件で元の勤務に就くことは難しいという場合がある。

 最近は、このような場合、一定期間、勤務内容を軽いものに変える、あるいは、勤務内容は元のままでも、1日の勤務時間や1週の勤務日数を減らして、徐々に元の勤務に慣らしていくという措置が取られることがある。これが「リハビリ勤務」と呼ばれているものである。

筆者:髙井・岡芹法律事務所 弁護士 廣上 精一

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成25年5月20日第2921号11面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。