【事故防止 人の問題を考える】第161回 KYのマンネリ化を改める(下)

2023.08.29 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

過去の災害事例から危険を学ぶ

 前回に引き続き、KY活動を効果的に進めるためのポイントを解説します。

◎KY活動の基本を学ぶ(KY活動の進め方、危険の洗い出し方など)

 KY活動では、うまく危険を予知できるように危険の表現方法などをトレーニングします。

 従来のKYをマスターするには、(1)危険要因の洗い出しの表現方法(「~なので、~だから」「~して」など)、(2)危険要因による被災の表現方法(「~になる」(例:墜落する、転倒する))などを学びます。…

執筆:労働安全衛生総合研究所 安全研究領域特任研究員 高木 元也

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
2023年9月1日第2433号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。