【人的資本経営期のHR用語集】第52回 小集団活動 定型的業務を変革 非製造業で再注目/木谷 宏

2023.09.28 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

ISO9001へ進化遂げ

 小集団活動とは業務上の問題解決を目的とし、同一職場に所属する少人数のメンバーから構成されるグループによる継続的な活動を指す。似た言葉にQC活動、QCサークル、ZD活動、カイゼン、自主管理活動などがある。米国のデミング賞を参考にしながら1962年に「QCサークル活動」として日本で誕生したとされ、製造現場を中心に普及した70~80年代には海外からも高い関心を集めた。QC活動は主に製造現場におけるQuality Control(品質管理)の取組みに限定されるが、小集団活動は品質管理以外のテーマも可能であり、QC活動やQCサークルなどを包含する概念と考えて良い。

 小集団活動が国内外から注目された理由は、…

筆者:県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和5年10月2日第3419号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。