【中小企業必読! はじめての障害者雇用】第2回 経営者が継続的に関与 「取組み目的」の策定から/貝沼 春樹

2023.11.09 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

担当者へ一任が失敗招く典型例

 中小企業が障害者雇用を始めるきっかけには、次のようなものがある。

① 経営者の親族などに障害者がおり、自立に向けて支援したいと考えたため
② 近隣の特別支援学校から熱心なアプローチがあったため
③ ハローワークからの指導を受けたため
④ 人手不足に対応するため
⑤ 企業の社会的責任を意識した地域貢献のため
⑥ ダイバーシティ&インクルージョンに対応するため

 ①~⑥について詳しく説明する。①の場合、…

筆者:あおば社会保険労務士・精神保健福祉士事務所 代表 貝沼 春樹

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和5年11月13日第3424号11面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。