【人的資本経営期のHR用語集】第60回 人手不足(後編) 必要な能力が不足 人口減少は真因に非ず/木谷 宏

2023.11.30 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

人員余剰も喧伝されて

 人手不足には、①人口減少や従業員不足という「量(人数)の問題」、②業務に必要な知識・スキルを持つ人材が足りないという「質(能力)の問題」、③繁閑に合わせた人員調整が難しいという「時期(タイミング)の問題」という3側面があることを述べた。人手不足の議論で誰もが不思議に思うのは、人が足りない一方で産業構造の変化やICTの発達などによる人員余剰の脅威が喧伝される現状である。人手は足りないのか、それとも余っているのか。実は両方なのである。つまり、①の人数不足は真の課題ではなく、企業が本当に困っているのは②の能力補充と③の繁閑管理に他ならない。

 人口減少以外の人手不足の原因を考えてみよう。1つは人材の維持(リテンション)が難しくなったことである。これは終身雇用の終焉、…

筆者:県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和5年12月4日第3427号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。