【2024春季労使交渉資料】23年の賃上げ

2023.12.28 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 約30年ぶりに3%を超えた昨年の賃上げを受け、2024年の交渉ではより慎重な議論が求められる。将来にわたる人材の確保を念頭に、労使で納得のいく判断を下したい。6~11面では、「23年の賃上げ」「定昇・ベア」「賞与・一時金」「パート賃金」「モデル賃金と標準生計費」「労働時間」のテーマで参考資料を掲載する。

 厚生労働省による民間主要企業364社の集計では、定期昇給込みの妥結額は1万1245円となった(表1)。前年結果を約4300円上回り、30年ぶりに1万円台に乗せている。賃上げ前の平均賃金31万2640円に対する賃上げ率は、前年2.20%から3.60%に上昇した。3%超えは29年ぶりとなっている。

 産業別では、造船(1万8144円)、精密機器(1万7070円)、繊維(1万5027円)の順に高く、最も低い電力・ガスは2410円だった。賃上げ率では造船(5.37%)が唯一5%台に乗せ、4%台は6産業、3%台は8産業となっている。多くの産業でめだった改善がみられたものの、低調だった鉄鋼(2.72%)、紙・パルプ(1.73%)、電力・ガス(0.84%)は前年比マイナスだった。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和6年1月1日第3431号6面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。