【ぶれい考】制度活用し雇用維持を/鎌田 耕一

2024.02.01 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 能登半島地震の被害の全容が徐々に明らかになり、復旧・復興の作業が本格化しつつある。発災時には被災者の救助・救援がなによりも優先されるが、復旧・復興時には被災地の医療や生活環境の改善とともに、事業の継続と被災労働者の雇用維持が重要な課題となる。事業主の方には、一時的に事業を休止する場合でも、解雇・雇止めをするのではなく、休業などによる雇用維持にできるだけ努めてもらいたい。

 事業を休止する事業主にとっては、従業員の生活をいかに支えるかが大きな悩みとなろう。こうした場合の政府の主な支援策として、…

筆者:東洋大学 名誉教授 鎌田 耕一

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和6年2月5日第3435号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。