労使自治を軸とした労働法制に関する提言(抜粋) 新たな交渉の場創設 経団連 

2024.02.15 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 経団連は「労使自治を軸とした労働法制に関する提言」をまとめた。過半数労働組合がある企業において、労働時間規制のデロゲーション(部分的適用除外)を拡大すべきと訴えている。具体的には、裁量労働制などの対象業務を個別労使が判断・選択できる制度への改正を求めた。過半数労組のない企業については、集団的労使交渉の場として「労使協創協議制」を新設する。ここでは同提言のうち「3 労働法制の見直し」から「(2)具体的に見直しを求める事項」を抜粋する。

「部分的適用除外」拡大を

(2)具体的に見直しを求める事項

 上述した、「労使自治を重視/法制度はシンプルに」の基本的な視点に基づき、政府には3点の制度見直しを求めたい。

①【過半数労働組合がある企業対象】労働時間規制のデロゲーションの範囲拡大

 過半数労働組合がある企業の多くは、複数の組合執行部メンバーが組合員とコミュニケーションをとりながら、…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和6年2月19日第3437号6面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。