【人的資本経営期のHR用語集】第71回 キャリアコンサルティング 能力開発にも助言 本人主導の6段階で/木谷 宏

2024.02.29 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

厚労省の定義に疑問も

 厚生労働省は「キャリア」について、“過去から将来の長期にわたる職務経験やこれに伴う計画的な能力開発の連鎖”としているが、この定義は2つの疑問を抱かせる。1点目は“職務経験”と言い切ることで、有償労働のみをキャリアの対象と思わせることである。同省ではキャリアを「職業生涯」あるいは「職務経歴」と訳しているが、たとえば無償で行うボランティア活動、育児休業中の家庭や地域での活動、働くことを見据えた学校での学びなどもキャリアとする考え方は存在するし、その方が自然であろう。2点目は同じく能力開発を“計画的”と断定していることである。能力開発を常に計画的に行っている人はどれだけ存在するだろうか。多くの人々が現在の仕事や自らの能力に悩み、将来に向けた(時には無計画な)試行錯誤を繰り返しながら職業能力を積み上げているはずである。

 このように今日のキャリアの概念には誤解や曖昧さが内包されており、…

筆者:県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和6年3月4日第3439号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。