【人事学望見】第973回 退職予定者の年休請求どうする? 全日数指定されても打つ手なし

2014.09.01 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

多い、まとめて持ち帰り!

 年次有給休暇を行使する権利の法的性格は、最高裁判決(林野庁白石営林署事件・国鉄郡山工場事件)によって基本的考え方が定着した。その権利は法律上当然に生じるもので、行使に当たっても使用者の承認という概念を容れる余地はない、という判示である。

権利行使に違法性はない

 「労働者は、年休を取りたい場合にはその日時を指定して使用者に通告すればそれで足り、年休行使理由の告知や使用者の承認などの手続きは原則として不要だということになっています」

 野川製作所の幹部会は、年休をテーマに開かれていた。いつもはオブザーバーとして参加し、めったに発言もしない小島常務の発案だったから、参加者は興味津々で臨んでいる。テーマを出したきっかけは、このところ退職予定者の多くが保有年休をすべて消化してからという行動を取ることに歯止めはかけられないものかということ、と小島は説明した。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成26年9月1日第2983号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。