【これで解決!シゴトとココロの問題】第36回 昇進拒否の社員どうすれば? ★労働新聞社Webサイトで配信中★

2024.03.12 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 日々の業務に忙しく、管理的立場にいても、心の健康問題に目を向ける余裕がなくなりがちだ。弊社ではWebサイトで「これで解決! シゴトとココロの問題」という番組を配信し、よりシンプルな語り口で具体的なノウハウを示している。今回のテーマは「昇進拒否の社員どうすれば?」。法政大学の廣川進教授(臨床心理士、公認心理師)は、支援体制の整備とロールモデルの充実を進める一方で、拒否の理由を詳しく尋ね、本音を見極めることが重要と指摘。専門性を追求できるキャリアパスの検討を勧めている。

調査業務にこだわる

 4月からマーケティングの部署が2つに分かれ、新たにF君(35歳)をマネージャーに就かせることになりました。ですが、彼は今の調査業務をやりたいと言って譲りません。調査業務をやりながらマネージャー業務を行う対案を出しましたが、昇進したくないのが本音のようです。公私ともに親しくしていた上司が異動して、かなり落ち込んでいたことも影響したかもしれません。どのような支援が必要でしょうか…。

伊藤 さゆり(以下、伊藤) さあ、廣川先生。こちらの事例はいかがでしょうか。

廣川 進(以下、廣川) はい。今これ若い人全般の傾向じゃないかと思うんですが、伊藤さんはこれについて思うとこありませんか?

伊藤 責任を持つのが怖いというのはある気がします。正社員までいかなくてもアルバイトのリーダーになりたくないとか、なってもメリットがないとか。大変なことが多い印象なのかなって思います。

廣川 そうですよね。だから今の若い人たちは…

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

2024年3月15日第2446号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。