【イラストで学ぶ身近なリスクと対策】第49回 玉掛け不良による災害④

2024.03.27 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

1.はじめに

 陽春の候、春風駘蕩(たいとう)のよい季節となりました。東日本大震災直後の2011年4月にスタートした当連載は、今回で14年目になります。長期間連載の支えは、「読者の方々の励ましの声〔文字付きイラストを安全教育、掲示物・安全衛生委員会で活用しているなど〕」です。毎回読んで頂きありがとうございます。

 筆者がゼネコンでの現場生活をスタートしたころ(昭和40年)は、致命傷の労働災害〔★死亡や永久労働不能につながる・障害が残るケガ〕が多発していました。高度経済成長の時代でしたが、現場の休日は「日曜日と雨が降った日だけ、大型機械を使用する現場は、機械の使用料が高いので24時間稼働で12時間交代」でした。建設業の死亡者数が激減したのは、「昭和47年(1972年)6月8日に労働安全衛生法が施行」されてからです。

 今回は引き続き「敷鉄板の玉掛け不良」をテーマに執筆します。…

執筆:中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中災防安全衛生エキスパート 中野 洋一

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

2024年4月1日第2447号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。