【人事の小窓 ちょっと道草】現場が主役の”ダイバーシティ”/江木 忍

2014.03.24 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 「この会社、一世紀遅れているね」――2009年、現会長の松本晃が会長兼CEOに就任したのですが、その当時、当社の女性管理職比率はわずか5.9%でした。その現状をみた松本のこのひと言がきっかけで、私どものダイバーシティの取組みが始まりました。「女性の活躍なくしてカルビーの将来はない」と、TOP自らダイバーシティ推進を宣言したのです。

 こうして取組みがスタートしたものの、当時は「ダイバーシティって、何?」という真っ白な状態。そこで、…

筆者:カルビー㈱ 人事総務本部本部長兼ダイバーシティ委員会委員長 江木 忍

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成26年3月24日第2962号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。