【人的資本経営期のHR用語集】第75回 組織開発(後編) 個人も含め活性化 リスキリングと一体で/木谷 宏

2024.03.28 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

注目集める3つの理由

 組織開発は人と人との関係性に働きかけて組織・職場・チームの活性化をめざす取組みである。1950年代の欧米で広まった(やや古めかしい)組織開発が改めて注目される理由は3つある。1つは人材の多様性が拡大し、組織に対する帰属意識とチームワークの強化が急務となった現状である。性別・年齢・国籍などの個人属性は多様となり、雇用形態や労働価値観も異なる従業員に対する個のマネジメントは彼らを孤立させている。2つ目は働きがい向上施策における仲間への信頼と心理的安全性の重視である。ワークエンゲージメントに必要な…

筆者:県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和6年4月1日第3443号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。