【人事部のための金融リテラシー入門】第13回 有利な借り方 「思い付き」は危険 少額・短期・低金利意識を/山崎 俊輔

2024.04.04 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

一概にダメではないが

 軽い気持ちでキャッシングや消費者金融に手を出すことの注意については第9回で解説した。しかし、借金を一度もしない人生というのもまずない。クレジットカードの利用も厳密にいえば借金である。スマートフォンやタブレット端末を分割払いで購入するのも借金の一部といえる。車を買うとき、住宅購入をするとき、教育資金が不足しているときなどは、銀行で「ローン」の相談をすることになる。

 原則としては現金一括払いを心掛けたいところだが、スマホの分割払いなどのように無利息となるケースもあるし(携帯通信費の契約でバランスを取っている)、住宅ローンのように家賃の支払い(支出のみ)を資産取得に切り替えていく効果もあるなど、一概にローンがダメというわけでもない。

 とはいえ、お金を借りることのルールを知っておく必要はある。少なくとものような基本ルールは、仕組みとしては知っておきたい最低限のルールだろう。…

筆者:企業年金コンサルタント 山崎 俊輔

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和6年4月8日第3444号10面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。