【人事学望見】第920回 改正労契法の不合理な差別禁止 一切の労働条件が対象とされる

2013.07.22 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

えー、お父さんだけに!

 労働契約法第20条では、同一の使用者と労働契約を締結している、有期契約労働者と無期契約労働者との間で、期間の定めがあることにより、不合理に労働条件を相違させることを禁止している。有期契約者の場合、雇止めの不安があることによる弊害を防ぐルールである。

本社と箇所地域差が影響

 山川産業東北支社にパートタイマーとして入社して3年になる小山洋子は、同支社が管轄する食品工場に勤務し、地区内で水揚げされた魚類加工の業務に就いている。入社した動機は、同窓生の青木由美の誘いに応じたものだった。

 「子どもさんも独立して、手を離れたのだから専業主婦ではもったいない。あなたのところは、旦那さんがまだ定年までだいぶあるので、家計補助の心配はいらないでしょうが、新しい友達の輪を広げるチャンス到来よ」…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成25年7月22日第2930号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。