【「もしも…」に備えるメンタルヘルス対策】第14回 ラインケア② 断定避け「提案」で導く 自律的な人材の育成へ/長濱 さつ絵

2024.04.11 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

改善点を自ら考えてもらう

 今回はより複雑なコミュニケーションスキルであるコーチング、カウンセリングを中心にご紹介する。前々回紹介した傾聴法、積極的傾聴法、アイメッセージ、アサーションに続いて、管理職に知っておいてほしいスキルである。

 まず、復習をしてみよう。「こんなこともできないの?」、「仕事が遅いよ」、「忘れ物をしているよ」、「ここ間違えてるよ」を、アイメッセージ(「私」を主語にして相手の行動を促す会話技法)を用いてアサーティブ(相手の立場や意見を尊重しつつ、自分の主張を述べる形)に言い換えてみてほしい。筆者なりの答えを書くと、「(私は)あなたはもう少しやれると思っているよ。改善点を一緒に探してみよう」、「少し仕事が遅れているように(私は)思う。スピードアップできる?/もう少しスピードアップしてくれると(私は)嬉しい」、「(私は)忘れ物がないかもう一度確認してほしい/○○を忘れているように(私は)思うのだけど、持っていかなくても大丈夫?」、「(私は)ここが間違っていないか、もう一度確認してほしい」。このように、アイメッセージで現状を伝えた後にやってほしいことを…

筆者:長濱産業医事務所 代表社員・医学博士 長濱 さつ絵

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和6年4月15日第3445号13面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。