【人的資本経営期のHR用語集】第83回 人事担当者 「変革」の仲介役に 業務2割は新規仕事/木谷 宏

2024.05.30 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

「有用感」は高いものの

 筆者が以前に関与した人事担当者への調査では、約70%が「現在の仕事から達成感を得ている」と回答した。人を相手にする仕事であるために苦労は多いが、同時にやりがいも感じていることが分かる。「業務を通じた成長の自覚」や「部門内における有用感」も総じて高く、ストレスも危険レベルにはなかった。しかし、「自分の仕事が会社や社員の役に立っているか」に関しては大きく数値が下がった。この原因は、①人事部門の社内における位置付けの低下、②経営や現場と乖離している不安、③人事機能のラインへの大幅な委譲などであろう。

 これらは今日における人事部門の課題に他ならない。ミシガン大学のD.ウルリッチは人事部門の機能を4つ――…

筆者:県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和6年6月3日第3451号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。