【安全衛生眺めてみれば】第12回 油断する「階段の下のほう」

2024.06.11 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 高校の古文の授業で、兼好法師の徒然草に「高名の木登り」と題する次の文章を習いました。「親方が弟子を高い木に登らせて枝を切らせていたときに、高くて危ないところでの作業中には何も言わないで、作業が終わり木から降りてきてしかも家の軒の高さぐらいまでになったときにはじめて『気を付けろ』と声を掛けました。そこで兼好法師が飛び降りてもたいしたことはないのではないか、と声をかけると、その親方が、高いところでは本人が恐れて注意しているから言う必要はありません。間違いは下のほうになってからなのです。だから注意したのです」といった趣旨でした。

 この文章を思い出したのは、私の顧問先の企業で安全パトロールを行った際、工場の階段の下から3段目、2段目、1段目に大きな字で「3」「2」「1」と表示してあるのを見たからです。

 こうした表示は、…

執筆:一般社団法人 労務安全監査センター 代表理事 東内 一明

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
2024年6月15日第2452号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。