【人材獲得競争に勝つ! スタートアップ企業から考える人事処遇の仕組み】最終回 新規事業立上げ期の制度 全社目標で昇給管理 個別のMBOは実施せず/金田 宏之

2024.06.20 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

評価負担減らし事業成長に集中

 新規事業の立上げ期に相応しい人事制度とは、どのような制度だろうか。新規事業と既存事業の別なく、同じ人事制度を適用しているケースが多いと思うが、果たして最善策なのか。本気で新規事業を推進しようとするならば、既存事業や現状の人事制度に捉われずにゼロベースであるべき姿を考えることが大事である。新規事業の立上げ期における人事処遇の仕組みについて、スタートアップ2社の人事制度事例を参考に考えてみたい。

 まずはNOT A HOTEL社(150人)の「ワンチーム評価」である。同制度は、個人の目標設定や人事評価は実施せず、年間の会社目標(カンパニーベッド)を達成できたら昇給を行い、賞与を支給する仕組みだ。会社目標の達成度が120%なら昇給率は「5%」、賞与は「年収の20%」、達成度が110%なら昇給率は「3%」、賞与は「年収の10%」と非常に分かりやすい制度に仕上がっている。入社初年度は、在籍期間に応じて係数がかかるが、2年目以降の社員は…

筆者:㈱インプリメンティクス 代表取締役 金田 宏之

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和6年6月24日第3454号11面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。