【人的資本経営期のHR用語集】第86回 ヘルスリテラシー まず情報提供から 広報誌や研修会で/木谷 宏

2024.06.20 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

医療費減で企業に利点

 社員にとって自身や身近な人の体調が気になっても、正しい情報を取得することは実は容易でない。ヘルスリテラシーとは、“自分に必要な健康情報を入手し活用する力”であり、“健康を決める力”とも言われる。リテラシーは読み書きの能力、またはある分野に関する知識やスキルを指すが、健康に関する情報もそのままでは役に立たない。①多くの情報から必要なものを探す力、②見つけた情報を正しく理解する力、③信頼できる情報か否かを評価する力、④意思決定して行動に移す力が必要になる。社員はヘルスリテラシーを身に着けることで、医療、介護、病気予防、健康増進についての適切な判断と意思決定を行えるようになり、企業としても医療費などの負担軽減が期待できる。

 健康情報を正しく入手・理解・活用できないと…

筆者:県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和6年6月24日第3454号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。