【ぶれい考】両立の課題は「代替要員」/大下 英和

2024.07.25 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 政府は2030年までを少子化に歯止めを掛けるラストチャンスとし、子ども子育て政策の推進に取り組んでいる。その1つが「共働き・共育て」、仕事と育児の両立推進である。

 しかし、企業の取組みは十分に進んでいるとは言えない。昨年、弊所が実施した調査では、仕事と育児の両立推進について、中小企業の8割強(84.1%)が「必要性を感じている」ものの、うち約半数が「十分取り組めていない」と回答している。とくに推進が求められる男性の育休取得については、対象者がいる中小企業の6割以上が取得率「0割」という結果であった。

 課題として挙げられるのは、…

筆者:日本商工会議所 産業政策第二部 部長 大下 英和

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和6年8月5日第3459号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。