【シートで実践 ゼロから取り組む人事考課】第6回 組織目標を浸透させる 背景伝えて理解促す 4つの視点で整理・説明/金津 健治

2015.02.16 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

上司8割も部下は半々

(1)「説明したはず」なのに伝わっていない組織目標

 ある企業で、年度の部門目標が浸透しているかどうか、全社員へアンケートで尋ねることになった。「組織目標をきちんと伝えているか?」との問いに、〝イエス〟と回答した管理職層の割合は80%を超えた。一方、その部下に対して「組織目標をきちんと伝えてもらっているか?」と尋ねると、〝イエス〟と〝ノー〟の半々に割れた。

 このギャップについて、さらに職場へヒアリングしてみると、ある製造部門の課長からは「ちゃんと説明した」という回答があったものの、その課長の部下からは以下のような反論があったという。

 「毎年繰り返し設定されるクレーム低減の目標の設定背景について、課長に『去年とどう違うのか?』と尋ねたら、『年度方針書を説明しただろ?ブレークダウンしろよ』の一言だけで、背景の説明はしてくれませんでした。納得なんかできませんよ」。…

筆者:産業能率大学経営管理研究所マネジメント研究センター 主席研究員 金津 健治

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成27年2月16日第3005号13面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。