【シートで実践 ゼロから取り組む人事考課】第15回 部門目標のマンネリ打破 社内外の変化捉える 法改正や人員増減に対応/金津 健治

2015.04.27 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

めざす成果変わらない

 ご存知のように、人事考課や目標管理制度は、導入すればそれで終わりというものではない。運用を軌道に乗せ、マンネリ化を克服していくことが成功のカギを握る。連載も半ばを過ぎたので、以降は応用編として「職場でよく起きがちな問題」を取り上げ、その対処方法について考えていきたい。今回は、部門目標について取り上げる。

(1)同じ部門目標が繰り返される理由とは

 部門目標とは、組織業績としての成果を評価・判定するもので、管理職にとっては自らの目標そのものである。また部下にとっては、目標を設定する際の拠り所となる。

 ところが考課者研修の場などでは、以下のような悩みをよく聞かされる。「毎年、ほぼ同じ部門目標を繰り返し設定している。上長も承認しているが、果たして本当にこれで良いのだろうか」。…

筆者:産業能率大学経営管理研究所マネジメント研究センター 主席研究員 金津 健治

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成27年4月27日第3014号13面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。