【人事学望見】第1035回 事業場外労働とみなし時間 外で仕事だけでは許可されない

2015.12.28 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

若者は外勤で育つ!

 事業場外労働のみなし労働時間制をめぐる民事裁判で会社側の敗訴が続いている。適用要件を欠くにもかかわらず、みなし労働時間制によって時間外労働コストを浮かそうという姑息な考えが会社側にあり、名ばかり管理職問題と同根とみられている。

把握が困難な場合だけ!?

 東京労働局・労働基準監督課がまとめた「事業場外労働に関するみなし労働時間制の適正な運用のために」と題するリーフレットに、最近の民事裁判結果が紹介されているが、いずれも適用不可で会社側敗訴となったもの。

 「それだけ根が深いというのではないか。労働基準法は労働条件の最低のものを規定化した。労使協定や弾力的運用規定の登場によって、使用者側はかなり恩恵を蒙っているはずなのに、それすら逸脱しようというのだからあきれ返ってしまう」…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成27年12月28日第3046号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。