【人的資本経営期のHR用語集】第123回 4R(フォーアール) 人事や広報を指す 女性比率高い4職種/木谷 宏

2025.04.03 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

活躍阻む要因との指摘

 4Rと聞いて循環型社会をめざす4つの取組みを思い浮かべる人は多い。これはReduce、Reuse、Recycleの3RにRefuse(断る)を加えた考え方であり、最初からゴミを出さない一歩進んだ行動を意味する。

 さて、人事管理における「4R」とは女性比率が高い4つの部署・職種を指し、女性活躍を阻む要因とも言われている。それらは、人事(Human Resources)、広告宣伝(Public Relations)、経理財務(Investor Relations)、お客様相談室(Customer Relations)であり、いずれも内勤中心の管理部門であることが共通している。人事を除いた“Relation”の文言が示すように、女性は人への対応が得意とする前提が垣間見える。秘書(Secretary)と受付(Reception)を加えて「6R」とすることもあるが同様であろう。

 これらの職場における女性比率の高さは、…

筆者:県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和7年4月14日第3492号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。