【安全衛生眺めてみれば】第32回 いずれ起こり得る労働災害

2025.04.10 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 高度経済成長時代のインフラは経年劣化しており、リニューアルしないといずれ災害が起こるだろうといわれるようになって、久しいものがあります。国や地方自治体の担当者は承知しつつも、この問題には手を付け難いものがあるのだろうと、私自身公務員だった経験からも想像します。労働災害においても「まだいいだろう」と思っているうちに、ある日災害が発生し、愕然とするということが普通に起こっています。

 しかも、その災害はもう少し余裕があるだろうと思える、比較的良好な状態からも発生します。災害は…

執筆:一般社団法人 労務安全監査センター 代表理事 東内 一明

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
2025年4月15日第2472号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。