【完全許可制時代の派遣実務と同一賃金法】同一賃金法① 基本理念と附帯決議/岡村 光男

2016.06.13 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

原則の法制化ではない 立証責任転換を示唆も

国の施策推進を目的に

■ 正規と非正規の賃金格差

 わが国においては、非正規労働者が増加傾向にあるなか、正規労働者と非正規労働者の賃金格差が問題視されている。厚生労働省の調査結果によれば、非正規労働者の賃金は正規労働者の約6割の水準にとどまっている。

 このような状況において、近年、「同一労働同一賃金」という用語が注目を浴びている。これは、同じ労働(または同じ価値の労働)に対しては同じ賃金が支払われるべきである、という考え方のことである。…

筆者:安西法律事務所 弁護士 岡村 光男

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成28年6月13日第3068号4面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。