【問題社員に対処!懲戒権行使の境界線】第19回 私生活上の犯罪行為②/岸 聖太郎

2016.11.21 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

飲酒運転 業種・業態で判断 職業運転者などは処分へ

公務員とは扱い異なる

 平成18年8月に起きた福岡市職員の飲酒運転による幼児3人の死亡事故等を契機に、飲酒運転に対する社会的批判が一気に高まり、「飲酒運転で逮捕されたら懲戒処分を受ける」という意識が、公務員だけでなく、民間企業で働く労働者の間でも一般的になったように思われる。

 確かに、公務員は、国民全体に対する奉仕者であるから、その責任が厳しく問われるということもある。平成20年4月1日には国家公務員の懲戒処分の指針が一部改正され、酒酔い運転で人に傷害を負わせた場合には、従前は「停職又は免職」だったのが「免職」とされるなど、懲戒処分の基準が厳格化された。…

筆者:石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 岸 聖太郎

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成28年11月21日第3089号4面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。