【成功する!新卒採用の秘訣】第1回 2つの課題 激化する広告合戦 応募者確保が大きな課題に/本多 夏帆

2016.01.11 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

企業の魅力伝わらず

 経団連が2017年春入社組の選考解禁日を発表した。説明会などの広報活動は大学3年生の3月、面接などの選考活動は4年生の6月からとなり、前年度の8月選考解禁から2カ月前倒しされた。学業への懸念などから、わずか1年での日程変更となったが、大学の講義や教職における教育実習、資格試験などとも時期が被っており、毎年のごとく安定的な運用は難しそうな印象だ。

 この指針はもちろん経団連傘下の企業を対象とするものだが、就活生の日程の大枠はこれにより決められたに等しい。大手企業がこぞってこの流れで進むため、例年どおり中小企業は前後を含めて採用活動を行うことになる。恐らく、一般的に4月頃からエントリーシートの提出や筆記試験などが始まり、5月から徐々に面接が行われ、6~7月あたりで内々定を出す企業が多いだろう。…

筆者:Office Breath 代表・行政書士 本多 夏帆

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成28年1月11日第3048号10面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。