【基礎から分かる!!入管法改正案】第5回 「介護」の問題点(1) 人手不足の解消進む 介護労働市場に変化発生/近藤 秀将

2016.11.07 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

留学生が就職可能に

 在留資格「介護」創設により、福祉系大学や専門学校(以下「福祉系大学等」とする)を卒業した留学生が、介護の現場で働けるようになる。これは日本の出入国管理政策においては非常に画期的――「パラダイムシフト」と呼んで然るべきものである。

 なぜなら、現在の入国・在留審査における「介護」業務は、大学等の高等教育修了者を前提とする在留資格「技術・人文知識・国際業務」、また、産業上特殊分野における熟練技能業務である在留資格「技能」等には該当しないとされてきたからである。つまり、本来的に家族によって担われてきた「介護」業務は、日本政府が受入れを拒んでいる「単純現業業務」(特段の技能を有せず遂行可能な業務)とされてきたのである。…

筆者:行政書士法人KIS近藤法務事務所 代表社員 近藤 秀将

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成28年11月7日第3087号10面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。