【人事学望見】第1040回 退職者の社宅明け渡し 格安な家賃なら社内規定に従う

2016.02.08 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

即刻退去するのがスジです!

 社宅は、2つの種類がある。退職後にいつ社宅を明け渡さなければならないかについては、社宅の使用関係が賃貸借に当たるか、使用貸借に当たるかによって異なる。前者なら会社からの解約申入れは、6カ月前に行わなければならないという借地借家法の適用を受ける。

世間並では6カ月前通告

 「一般的に、社宅の使用料は、民間の賃貸住宅の家賃より安く設定されているため、賃貸借なのか、使用貸借なのかすぐに判断できない場合が多い。有力な考え方は、一般の相場と比べて、賃料と認められない程度に安い場合には、使用貸借であり、借地借家法の適用はないとするものである」(広島県商工労働局「わーくわくネットひろしま」)。

 「相場より安い家賃の使用社宅は、借家法の適用がないから、就業規則の一部である社宅管理規定などによって、社宅の明け渡し期限が決まっている。通常は30日から3カ月の猶予期間が定められているのだそうだ。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成28年2月8日第3052号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。