【企業の成長導く女性活躍推進法】最終回 子育て支援環境の整備 企業内保育所も有効 待機児童問題の解消へ/権丈 英子

2016.03.28 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

都市部は保育所不足に

 女性活躍推進法は、国に、女性活躍推進に関する基本方針を定めることを求めている。この基本方針は、昨年9月に閣議決定された。そこでは、事業主の行動計画策定や行政の役割などに関する基本的な考え方が示されている。また、職業生活と家庭生活の両立のための環境整備として「保育等の充実を図ることは喫緊の課題」とされている。連載最終回となる今回は、女性の継続就業に深くかかわる保育サービスを取り上げ、最後に、基本方針が述べる事業主の取組みに必要な視点を確認する。

 図表1は、男女雇用機会均等法が成立した1985年から30年間の保育所の定員数や利用児童数等の推移を示している。…

筆者:亜細亜大学経済学部 教授 権丈 英子

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成28年3月28日第3058号13面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。