【人工知能が拓く未来~人事労務分野への影響~】第10回 活用に向けた2つの壁 人材情報の蓄積必須 研修履歴や業績評価など/藤井 薫

2016.06.13 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

統合データベース化を

 前回は、「人事は新しい力によって何ができるか?」について、概要とキーワードをみつめた。

 人材採用、労働生産性の向上、優秀人材のリテンション、業績評価、従業員の動機付けとコミットメントの獲得、組織再編、ワークスタイル変革。これら人事が向き合うすべての領域において、大量・多様・多頻度のデータ、いわゆる3Vデータ(Volume,Variety,Velocity)の利活用が不可逆的に広がっていくこと。未来への予測洞察のない人事は、急速にその競争力を失って行くこと。ArchiveからAnalyticsへ。その潮流を述べた。

 今回は、人智を超える新たな力を、人事が活かす際の2つの壁(別図)について述べたい。…

筆者:㈱リクルートキャリア リクナビNEXT編集長 藤井 薫

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成28年6月13日第3068号13面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。