【人事学望見】第1081回 採用内定取消しにも解雇法理 ただし社員と比べ異なる基準で

2016.12.19 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

「仮免」を出せないなあ…

 最高裁判決によると、採用内定は、内定通知のほかに労働契約締結のための特段の意思表示が予定されていなかった事情の下で、使用者の内定通知により、労働者の誓約書の提出と相まって、解約権を留保した労働契約が成立したとする判断が示されている。

解雇事由が相当であれば

 厚生労働省の「第21回今後の労働契約法制の在り方に関する研究会」に提出された中間とりまとめによれば、採用内定取消しについては、次のように言及している。

 大日本印刷事件最高裁判決(昭54・7・20第二小)は、解約権留保の趣旨は採用当初では、労働者の適格性の有無について適切な判定資料を十分に収集することができないため、後日における調査や観察に基づく最終決定を留保することにあるとしたうえで、採用内定取消し事由は、内定当時知ることができず、また知ることが期待できないような事実であって、これを理由として内定を取り消すことが、…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成28年12月19日第3093号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。