【産業カウンセリングの現場から】第148回 多段階の「生き方・働き方」

2017.11.09 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

充実した日々のなか後輩が自殺

小倉さんカラー 平成23年10月1日、大きな転機が訪れました。前の日まで企業の課長だったのが、この日から山形大学の教授になったのです。関東から山形に住む場所が変わり、仕事内容は技術系の仕事からキャリア支援になるなど、この日を境に生活も仕事も大きく変わりました。後から振り返ると、これは「多段階(マルチステージ)」の生き方・働き方のひとつでした。これまでは「教育」「仕事」「引退」という3段階の生き方・働き方が多く見られました。しかし、これからは「教育」と「仕事」を複数回経験する多段階の生き方・働き方が増えると予想されています。

 私は秋田大学で電子工学を学び、その後、東北大学大学院で音響工学を学びました。28歳になり民間企業(関東の警備業)の研究所で技術者として働き始めました。これが私の第1段階での教育と仕事です。私は技術者というアイデンティティを得て、音響技術を用いたセンサー開発や声で開く鍵の研究など、意欲的に仕事をしました。

 充実した日々を過ごし数年経ったあるとき、後輩が自殺しました。…

執筆:山形大学理学部 教授 キャリアコンサルタント
日本カウンセリング学会認定カウンセラー 小倉 泰憲

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成29年11月15日第2294号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。