【一歩進んだ社労士活用 人を大切にする働き方改革へ】第21回 社労士制度を世界へ 海外に制度や知見紹介 インドネシアで導入支援/大西 健造

2017.12.05 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

労働社会保障を担う存在となる

 グローバル化の波が押し寄せ、これまでの常識を破るイノベーションやコンセプトが次々と出現している。新しく“多様化する社会”への対応に苦心する一方、人々が複雑にかかわり合いながら社会生活をし、様ざまな形で仕事をしていくという人の営みから生ずる「労働・社会保障と人」に関した問題は、時代と国境を越えて存在する普遍的な課題である。

 世界に目を向けてみよう。アジア諸国が、経済成長に伴い、徐々に近代的な社会保障制度の整備や労働環境の近代化を進めている。そういったなか、リフォームした制度を安定的に運用していくことが喫緊の課題になっている。近年、政府は、国民皆保険・皆年金制度を実現したわが国の社会保険制度を対外的に発信し、ノウハウを移転したりするなど海外への導入の促進を図っている。

 1968年に創設された社会保険労務士制度は、…

著者:全国社会保険労務士会連合会 会長 大西 健造

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成29年12月4日第3139号6面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。