【“制約社員”の活躍レシピ!!】第21回 短時間正社員という制約社員(中)/木谷 宏

2017.12.05 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 大きな可能性を秘めている割に普及がおぼつかない短時間正社員制度の解説を始めた前回に続く今回、制度導入による労使双方のメリットを明らかにしつつ、残業前提の業務慣行の見直しなど、乗り越えるべき課題などを個別に説明していく。風土や慣行の見直しなど容易くはないが、筆者が調査にかかわったケースを1つの成功例として紹介している。

労使双方がメリット 普及に向け課題は5点

「お互い様」の職場風土を

1 短時間正社員のメリット

 今回は、短時間正社員制度のメリットをみてみよう。厚生労働省では以下を挙げている。企業と個人のメリットに加えて、これらの特長が地域や社会全体にも影響を及ぼすことが期待されている。

〈企業のメリット〉

 ① 優秀な人材の獲得
 ② 従業員(特に女性従業員)の定着率向上
 ③ 採用コストや教育訓練コストの削減…

筆者:県立広島大学 経営専門職大学院 教授 木谷 宏

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成29年12月4日第3139号11面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。