【産業カウンセリングの現場から】第137回 ストローク届け「やる気」引き出す

2017.05.01 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

挨拶は存在を認めるサイン

 企業ではストレスチェックが始まり、個人のメンタルヘルスや職場環境の改善に企業の責任がより問われる時代になりました。特に、管理職は部下や職場の健康管理、健康増進の推進者として、その改善を推進する役割を負っています。

 私は、管理職研修、人材アセスメントや職場の問題解決・活性化の取組みを通して、またキャリアカウンセリングを通じて、企業や行政の社員・職員に関わってきました。管理職からの部下管理、職場管理の相談内容には、交流分析という心理学が役立つと思い、お話をしてきました。管理職の自己理解・他者理解を進めることで、対人ストレスを軽減し、快適な職場づくり、人間関係の改善の一助になればと願い、その一端をご紹介します。…

執筆:特定非営利活動法人日本交流分析協会 理事長 川合 由美子

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成29年5月1日第2281号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。