【イラストで学ぶリスクアセスメント】第61回 らせん階段からの墜落・転落

2013.10.01 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 階段は上下階への移動手段として利用する設備で、標準的な直進階段は踏面とけ上げの傾斜角(勾配)は一定で、ISO/JISの推奨値は30度~38度です。今回は、け上げは一定ですが、踏面が放射状で一定でない螺旋(らせん)階段をテーマにします。

《らせん階段の特徴》
 利点:①鋼製で工場製作が多いので現場での組立てが早い、②外径が2.3m程度で、狭い場所に設置が容易、③屋外設置は避難階段として極めて有効、④踊り場を設置すれば、各階への出入りが容易。
 難点:⑤工場製作は、公道運搬上の幅・高さに制限があるので、直径は最大2.3m程度のものが多い、⑥支柱周囲の踏面(段板)が放射状なので踏面の奥行きは一定でなく、傾斜角は場所によって違う。…

執筆:中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中野 洋一

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成25年10月1日第2195号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。